松虫

焼肉亭

業界人で知らぬ人はいないと言われる関西焼き肉の女王のいかりんに奨めていただいた阿倍野筋沿いにある表記の王道焼肉店を友人と訪問。店内は煙モクモクなのでカジュアルな装いがお薦め。雑然とした店内は神経質な人には厳しいかもしれない。常連の若い客は自分でビールをついでご主人に申告していた。この日は65才くらいの店主1人で切り盛り。ビールを頼んで適当に注文する。

今回はバラ800円、ロース800円、ハラミ600円、上ミノ600円を所望する。

この他に上バラ・上ロースはともに1300円、特上バラ・特上ロース・塩ハラミはそれぞれ1600円、塩ヘレは3000円。しかしながら相対的に価格は安め。特にホルモンはほとんどが500~600円。

大皿に盛られて肉登場。驚くべきは普通の焼肉店の倍くらいのボリューム(多分1人前が130g位であろうか)。タレは酸味のあるあっさりした醤油系。炭火で焼いていただくと肉のクオリティーの高さと美味しさに再びビックリ。ロースは和牛のクラシタ部分を使用(と思われる)。脂の甘味が何とも言えない。

ご主人は生ビールをぐびぐびと飲みながらの接客。なかなか個性的な方である。

最後は冷麺で〆。おいしい肉を安く沢山食べるという事に関すればこれ以上の店はあまりない。店名も判りやすくていい。久しぶりのスマッシュヒット店。レモン酎ハイとビールをたっぷり頂いて1人3500円でした・・・次回はヒレ肉と塩タン頂きます。チンチン電車の松虫駅徒歩1分。

大阪市阿倍野区王子町1-4-20
06-6628-5620
営業時間: 17:00~翌1:00

焼肉亭焼肉 / 松虫駅東天下茶屋駅昭和町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


カテゴリー 松虫, 焼肉 |

すし豊 4月

大阪で有名な飲食コンサルタントの先生と一緒に阿倍野にある表記の店を訪問。カウンタ−8席と小上がりだけの昭和な寿司店。値ごろ感もあってご主人が楽しいので普段から一番良く行く地元のお店。

ご主人とご子息、奥さんだけの絵に描いたような家族経営。最初に生ビールを頂いて生もずくを所望する。普段は和歌山のものだけどこの日は徳島産と言っていた。さっと湯がいた熱々のもずくをを鶉の玉子の入った汁につけて頂く。シャリシャリした食感と磯の香、生山葵の辛味がとてもいい。食べ終わったらもずくの香りとエキスの入ったタレに同量の夏の間に仕込んで冷凍した鱧の出汁を入れて頂くという趣向。

酢味噌の塩梅が口に合うホタルイカと静岡産の旬の桜海老の造りを頂く。海老は髭をちゃんと取っているので口に刺さらない。独特のかそけき甘味と噛み締めたときの海老の旨味が口の中で広がり、人肌に燗していただいた白雪の本醸造ととてもよく合う。

今シーズン最後の水槽で泳ぐ琵琶湖の本モロコを炭火焼で頂く。塩を入れた氷水で活締めしてから炭火でじっくりと焼き込む。食べる前にご主人から食べ方の指南が入る。最初は唐揚げ状態になった頭だけをかじって日本酒を口に流し込む。続いてお腹の部分を頂いて最後に尻尾を食べる。三杯酢をつけて頂くんだけど日本酒が進みまくる佳品。

握りの扉はいつものように大阪湾のハリ烏賊。中に胡麻が鋳込まれていて塩と酢橘で頂く。ぱりっとした食感とあっさりした食味が特徴。紅葉おろしとポン酢で頂く平目の縁側は大好物。締めたヒラマサを巻き込んだ蕪寿司は天王寺蕪を使用。「味が三回変わってから飲み込んでね」とご主人の弁。最初に蕪の酸味を感じて次にヒラマサの旨味、最後に唐辛子のピリっとした辛味を感じる。このお店ではこれを「味の三段ロケット」と呼ばれる。

初夏の訪れを感じる瀬戸内産の平子いわしはすし飯にとても良く合う繊細で優しい身質。江戸前の仕事をした煮蛤も上質。片面を炙ったカンパチも脂が甘くて日本酒がよく進む。握りながらも客が飽きないように魚の話や食材の話をいつも熱心に聞かせてくれる。

続いてふわふわの身の紅ずわい蟹、自家製の唐墨の擂り下ろしを挟んだ貝割れ大根。この時期ならではの鯛の白子も椅子から落ちそうになるくらいふわふわでネットリしてコクがある美味しさ。鯖の漬けはこの時期ならではの上品でさっぱりした脂ののり。「この店で一番柔らかい寿司」と言って出される300gオーバーの鮑を2時間かけて蒸しあげる煮鮑。

「この店で一番固いよ」といいながら提供される口の中で暴れ回るイクラは岩手県の産卵直前の川に遡上する前の完熟卵を1年分塩漬けして冷凍する。冷凍することで塩が熟れていい塩梅となるらしい。

「口の中で溶けちゃう穴子」は熱々のふわふわでスフレ状態。「提供されて15秒以内で全部食べてね」とのことよ〜熱いうちに食べてね〜」と言いながらさっと炙って塩をかけて供される泉州産の脂乗りまくりの煮穴子。最後はこの店のスペシャリティの烏賊の印籠詰め。 ヒイカの両端に卵、真ん中に白子が入っている。軽く炙られた烏賊は柔らかくて香ばしくて部位によって味と食感が異なるこの店ならではの唯一無二の美味しさ。

お酒が少し残っていたので自家製唐墨を頂く。下から鮎、平目、ボラ。。。途中で作りかけの鯛の唐墨を見せてくれる。。卵の黄身の唐墨も作った事があると言っていた・・・(味はイマイチらしい)

お酒をしっかりいただいて会計は一人1万円弱。来週からは和歌山の稚鮎が登場。ご主人の 名前は安田豊次、だから「すし豊」。いい店です。。過去のすし豊はこちら

大阪市阿倍野区王子町2−17−29
06-6623-5417
営業時間:17:00~24:00
定休日:木曜日


カテゴリー 松虫, 寿司 |

ワイン食堂 アンデルセン

表記のお店からシャンパーニュの会に招待いただく。オーナーマダムがソムリエでワインやチーズに対する造詣が深く定期的にワイン会等を開催される。最初にフィリポナ・ロワイヤル・ノンドゼ・ブリュットが提供される。濃いめのイエローで泡立ちはしっかり果実香と熟成香もしっかり感じる。加糖していないためにシャープな酸と余韻が強く残る。

前菜は15種類の野菜をゴルゴンゾーラチーズのソースで頂くという趣向。

2番目の前菜は鴨肉のローストフレッシュオレンジのソース。マイクロトマトが添えられる。この料理とともにギイ・シャルルマーニュ・グランクリュ・レゼルブ・ブランドブランNVが提供される。サロンと同じように単一自社畑だけで小規模生産されるRMシャンパーニュ。

ブランドブランなのでシャルドネ100%。果実味と酸がしっかり立ったシャープで繊細な味わいは料理との相性もぴったり。

続いて雲丹のカルボナーラと一緒に提供されたのがヴィルマール・プルミエ・クリュ・グランドレゼルブNV。こちらも生産量がとても少ないRMシャンパーニュ。辛口だけどとてもふくよか。綺麗でシュッとした味わいで界隈のスパークリングとは別格の味わい。

メインディッシュは骨付き茶美豚のロースト。肉の下には里芋のソースが敷かれる。赤身の部分と脂身の部分を交互に頂く。それぞれがさっぱりしていながら異なった味わい。この料理にはクリスタルで有名なルイ・ロデレール・ブリュットヴィンテージを提供いただく。

個人的には一番好きなシャンパーニュできめ細かで口当たりが柔らかくてとても複雑な味がする。いつまでも飲み続けたい美味しさ。普段あっさりしたものを飲む機会が多いのでたまにこういうものを頂くと舌が喜びまくる。当たり年の2008年は今後どんどん希少性が出て来るものと予想させる。

チョコレートのテリーヌにバニラアイスを添えたものにはルイロデレーヌのカルト・ブランシュを合わせる。ブリュット・プルミエよりドサージュ(補糖)を多くしたセミドライタイプ。ありがちな甘ったるさはなく柔らかで豊かな味わい。飽きることなく飲み続けることが出来る。

最後にゴルゴンゾーラとスティルトンをヘビータイプのシャトー・カマンサックと一緒にいただいてフィニッシュ。ボルドーらしい味わいに安心する。

それぞれのシャンパーニュの価格を考えるとこの日はほぼ原価提供。。ロスを考えると赤字営業かも・・・と心配する。

すべてのシャンパーニュについて詳細な説明もありとても豊かな時間を過ごすことが出来ました。普段も沢山のシャンパーニュとワインを廉価なものから取り揃えておられるので予算に合わせた楽しみ方が出来ます。阪堺線の松虫駅徒歩15秒なので天王寺からとても利便性がいい隠れ屋です。

マダムやシェフと話が出来るカウンタ−もいいですしチンチン電車が見えるテーブル席もレトロ感満載でお薦めです。

このようなイベントやワイン会も定期的に行なわれているようなので詳しくはフェイスブッックをイイネすれば案内が届きます。

大阪市阿倍野区阿倍野元町1-12
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:水曜

過去のアンデルセンはこちら


カテゴリー 松虫, イタリアン, レストラン |