5月雑記

丸亀製麺の「牛とろ玉うどん」はここ最近の「よく出来ているなあ」と思う商品。牛肉を注文後に客の目の前でかえしで甘辛く炊き込んで温泉卵ととろろをぶっかけて頂く。肉のクオリティーはかなり低いけどビジュアルと出来立て感がそれを大きく凌駕する。刻み葱やおろし生姜もカット野菜を使っておらず、どこに手間とお金をかけるかをしっかりと判っていおられるところに敬服。

北新地の海皇で固焼きそば1000円のランチ。見本の写真と違って海鮮の具が入っていなかった・・・(涙)

友人宅で新鮮な北海道産の甘エビと泉州のタコ、舞鶴の鳥貝をアテに日本酒を楽しむ。こういうのが一番贅沢・・・

仙台駅の牛タン通りで頂いた伊達の牛タン。芯タンと呼ばれる部位らしいけど肉自身が旨味が強くて香ばしくて均一なパキパキした歯触りもあって大阪で食べる牛タンと異なるのがいつも不思議。メニューの一部に結着肉を使用したりしていると書いてあったが。人工的に美味しさを作り出しているという事なのでしょうか・・・しかしながら土産屋含めて凄い販売量でした。。

自宅近くの帝塚山にある老舗うどん店の「いし井」さんの冷やし中華風細うどん。キムチや夏野菜がたくさん入って暑気払いにぴったり。

父親の墓参りに行く途中で訪問した大正15年創業の美々卯堺店。休日は午前11時過ぎには満席になる。どのメニューを頂いても上質でお得感があり。。この日はいつも頂く「かやく蕎麦1200円」麺線の整った蕎麦の上には蓬麩、湯葉、鶏肉、小芋、人参、椎茸、薄い豆が綺麗に盛り込まれていてご馳走感満載。宗田節がしっかりと効いていて旨味とコクのある出汁が口によく合う。推定65才くらいの店長の顔が恐過ぎていつも笑ってしまう。。

父の3回忌を私どもの住之江にある和食料理店「懐石料理徳 住之江本店」で行なう。この日は5400円(税込)のコースをいただく。

信楽の器に入った先付けは薄い豆を裏ごしして吉野葛で固めたうすい豆腐。あしらえに生湯葉、叩き車海老。山葵と生醤油のジュレで頂く。お造りは脂の良く乗った泉州産の平目と旬のあいなめ。あしらえは防風と蓮芋。連休中だったけどいい魚を仕入れてくれた。

煮物椀は泉州産の鯛を使った糝薯。新蓴菜と金時草と木の芽。実にいい仕事・・・。八寸はホタルイカのしぐれ煮、蛤の巻繊焼き・鯛の身で作った鯛煎餅、稚鮎の南蛮漬け、烏賊の磯辺焼き、柏の葉で包んだ鰆の一口寿司と蓬麩を合わせたもの、村雨玉子。。どれも手間ひまかかったものばかり。。。

強肴は但馬牛のイチボ部分を使った和風のローストビーフ。前日から野菜と醤油ベースのタレに漬け込む。赤身肉だけど小さなサシが入っていて噛めば甘い脂がじゅっと染み出る。あしらえは水茄子の昆布締め、長芋素揚げ、青唐胡麻和え。留肴は鱧湯びきと帆立貝柱の炙り。5月の鱧は脂が乗り切っていない為に鱧本来の繊細な味と香りがよくわかる。袱紗胡瓜とプチトマトの甘酢漬け、新若布が添えられる。

食事は新蓮根と生姜のご飯。留椀は蜆と豆腐と洗い葱の合わせ味噌仕立て。水菓子は名残の林檎のワイン煮、苺。。。かなり美味しかったです・・・


カテゴリー 未分類 |