検索結果: 平和

吉すし

友人と鶴橋の商店街のはずれにある表記の寿司店で会食。すぐ近くにはよく似た名前の有名な創作グルメ寿司店があるんだけどそこには行かないのが私流。

昔から卸売り市場の魚屋さんが常連という客層。この日も市場の若い魚屋さんが2人でええもんばかり食べまくっていた。お店は基本的に天然物ばかり。ネタケースを見ると普段お目にかかれないかなりいいものが並ぶ。

突き出しは泉佐野で揚がる鳥貝の小さなものの酢みそ和え。旬真っ盛りなのでとっても美味しい。

2014-04-16 19.52.04

ビールのあてに愛知産のたこを頂く。味はとても深いんだけど私には少し固く感じる。昔はこの店2坪くらいの屋台みたいな店だったんだけど10年くらいしたら普通の店舗?になっていてビックリ。

2014-04-16 19.59.08

日本酒もたくさんそろっていて十四代の名品がゴロゴロ冷蔵庫に並ぶ。客が一升ごとキープするらしくて3万前後の日本酒が人気と聞いて驚く。辛くないものをとのリクエストをすると和歌山の平和酒造の紀土(KID)というお酒をすすめていただく。
そんなに高くはない酒だと思うんだけど味、香りともにしっかりと主張する旨口タイプ。切れも良くてすいすいと美味しく頂く。

2014-04-16 20.00.41

握りは最初は細魚から。これは愛知産。味がとっても深い。。

2014-04-16 20.00.46

この時期しか食べる事が出来ない泉州産の生の鳥貝。かなりでっかくて口に入らない。普通に流通する鳥貝はボイルされてローラーで伸ばされたものを良く見かけるけどこのサイズはなかなか目にする事はない。かなりのお値打ち。。

泉佐野、田尻でもこのサイズの鳥貝はなかなか揚がらないだろう。昔、千代松という泉州の料理屋が大きな鳥貝を買い占めて客に提供するので食しに行った記憶がある。この日の仕入れも「このサイズの鳥貝は15個しかなかったよ」というご主人の談。いいものを産地ですべて買い占めているのであろう。。生でも半端なく甘くて生貝特有の香りとクセが貝好きの私にはたまらない。

2014-04-16 20.01.31

鳥貝といえば宮津ブランドが有名なんだけど最近は銀座でも泉州の鳥貝がトップブランドとして使われていると聞き及ぶ。醤油を塗るとぴくぴく動いてとても色気があって艶かしい。

2014-04-16 20.05.53

隣の客が愛知産の巻貝の焼き物を注文したので私も同じものを頂く。砂浜にあいた穴を見つけて塩をふって捕まえるマテ貝はたまに頂くんだけどそれよりも太くて食べ応えがある。貝特有の香りと甘味がお酒にドンピシャ。これも初めて頂く逸品。

2014-04-16 20.10.24-2

泉州産のヒイカ。小さいんだけどとても上品な甘味と歯ごたえがある。4月が旬で今しか味わえない。足が早いので生食は珍しい。よく似たものを回転寿司で見かけるが似て非なるものである。

2014-04-16 20.13.24

真っ白に炊かれた泉佐野の穴子は旨味満載。柔らかいふわふわの穴子を珍重する風潮の中でこの旨味と滋味を持つ炊き方と食材の目利きに驚く。

2014-04-16 20.20.50

本ミルガイがあったので所望する。いわゆる黒ミル貝。流通量が全く異なるので価格が白ミル貝より数段高いので扱う店はまれ。この辺りで会計が心配になってきたが酔いもあって気にしないようにする。白ミル貝でもかなり高いのにな。。。

当然黒ミルの方が断然甘みが強くて味が良い。多分ブランドの愛知の三河湾産。豊かな旨味が滑らかでシコシコして4月だけの稀少贅沢品。

2014-04-16 20.18.35 HDR

産地でしか普通は食さない肝を一緒に出してくれる。生で頂きたかったけど火入れした本ミルの甘味は筆舌につくしがたい贅沢なものがある。水管の掃除など下処理もめんどくさいのにこの店のご主人は注文ごとに水洗いをされる。美味しいといえばどうだと言う顔をされるのもわかりやすい。

2014-04-16 20.14.32

泉州でとれる25センチ級の赤足海老のボイル。旨未満載で味噌が甘甘。海老好き星人の私は一発でノックダウン。

2014-04-16 20.29.09 HDR

この店名物は淡路産の地雲丹。まだ時期が早いので味はまだ乗っていないけどミョウバンを使用していない大量のウニが、胡瓜巻き6貫の上に載せられて出てくるのに驚く。

隣の客は胡瓜巻と別に雲丹一舟を丸ごと出してもらって自分で乗っけて食べていた。苦味も生臭さも全くなくて磯の香りとが後口に残る。舌の上で甘く溶けてお酒が進みまくる。

2014-04-16 20.30.14

飴色の鯛は旨味が半端でない。ご主人に聞くと関空の禁漁区のところで穫られたものだから鯛が肥えまくっていると言う事らしい。かなりヤバいね・・・でもうまし。こんな店なかなかないな。。。

大阪市生野区鶴橋2-5-23

吉すし寿司 / 鶴橋駅桃谷駅玉造駅(JR)

夜総合点★★★☆☆ 3.5


カテゴリー 鶴橋, 寿司 |

だるま堂

週末に小倉に北九州マラソン参戦。レース後の昼食に前から調べてあった全国の焼うどん発祥の店である『だるま堂』さんを訪問。小倉の駅につながる魚町銀天町アーケードとつながる20軒ほどの店が連なる『鳥町食道街(からすまちしょくどうがい)』という路地にある。『食堂街』ではなく『食道街』なのがポイント。

引き戸を開けて入店すると先客3名。店内は小さな鉄板がある厨房に面したL字のカウンター6席のみ。かなり狭いお店。

店内には有名人の色紙とかが貼っているがぼろぼろで何が書いているかわかんない。達磨大使の絵とかよくわからん置物とかがあって昭和の色満載の年季の入った店内。昭和20年創業なのでまさしく戦後のお店。お客さんは皆静かに黙々と食べる。

女性店主の年齢80才くらいか。腰が曲がりきっているので正面向いても顔は下を向いている。水を出したり勘定したりは小さなトレーがあってそれを使って客とものの受け渡しをする。

2014-02-09 14.07.46

メニューはシンプル

  • 焼きうどん 460円
  • 天まど   510円
  • ごはん   100円
  • ビール   450円
  • お酒    330円

「天まど」は基本の焼きうどんの下にお好みのメリケン粉を薄くひいて最後に真ん中に玉子を落としたものらしい。語源は天窓から月を見た景色らしい。とっても情緒的。私は焼きうどん460円を所望する。

2014-02-09 14.07.43

ずっと下を向きながら鉄板の上にまんべんなく麺を広げて一心不乱に焼く。具材はキャベツ、玉ねぎ。肉は見えない。厨房の中にラードの塊が鎮座。多分これが隠し味であろう。麺は乾麺の平麺を湯がいて使う。量はかなり少ない。子供のおやつみたいな感じ。

乾麺のせいかそれなりに弾力のある麺に、魚粉と安っぽい酸味のあるソースが絡みつく。麺に絡み付く真っ黒の焦げが侘びとなってこの焼うどんの価値を昇華させている。
味がどうのこうのと言う問題ではなくビールと共にこの店で焼うどんを食す空気が文化遺産のようなものである。客はお釣りのないように小銭で支払いをする。もちろんトレーに入れて受け渡し。ごちそうさまでした。

福岡県北九州市小倉北区魚町1-4-17 鳥町食道街
営業時間:12:00~18:00

だるま堂うどん / 平和通駅小倉駅旦過駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


カテゴリー 九州地区, 麺料理 |

新京

鳥取から高速バスで帰阪。梅田で小腹がすいたので新梅田食堂街の表記の店で虫養い。平和楼とどちらにしようか迷ったけど店内から「今ならあいてるよ!」という声につられて訪問する。

このお店は昔からビールセットで有名。餃子とビールともう一品で1000円。カウンターに座ると「飲まれますか?」と尋ねられる。生ビールとエビ天ハーフを所望する。

IMG_0817

エビがプリップリだけど衣がベシャっとしている。まあ普通のエビ天である。この店も40年以上この地で営業されている。同じ名前の店がこの食堂街で数件ある。

IMG_0818

そして本日の〆は五目そば800円。少し高い気がするがよしとする。フライパンに透明なスープと豚肉と野菜を入れて最後に玉子でとじる。

スープはあっさりしていながら野菜や豚肉の旨味がしっかり感じられいろんな味わいを楽しめる。麺は玉子麺。柔らかな食感で昔変わらぬ味が安心する。ベーシックなものならではの味わいというものが感じられる。極上の味でないというところがとても嬉しい。

少しおっさんがはいってきたかな・・・・

大阪市北区角田町9-10新梅田食道街
電話:06-6312-7040
営業:11:00~23:00
定休:土曜日

新京中華料理 / 梅田駅(大阪市営)大阪駅梅田駅(阪急)


カテゴリー 梅田/JR大阪, 中華料理 |